お知らせ

11月10日 第五回むらさきロード・パレードに集合!

2013/10/13
第五回むらさきロード・パレードに集合!
第5回目の今回は11月10日(日)に実施します。

私たちは、全国シェルターネットとNPO女性ネットSaya-Saya等の志を同じくする女性団体や
個人呼びかけ人の協力のもと、2009年にDVや性暴力、虐待など、女性・子どもへの暴力を
なくそうと呼びかける「歩こうよ!むらさきロード」パレードをスタートさせました。
これまで内閣府男女共同参画局やUN WOMENの後援をいただき続けて来ました。
第5回目の今回は11月10日(日)に実施します。

今年はDV防止法の第3次改正が、ストーカー規制法の初改正と同時に行われたと言っても残念ながら小さな半歩でした。日本にDV罪がないことは、本当の意味での被害者支援がまだないということではないでしょうか?加害者がお咎めなく大通りを闊歩しているのに被害者が脅えながら道の端を逃げるような状況は変わっていません。加害者は再婚、再々婚して被害者を再生産しているのです。DVは女性に対する暴力であり、次世代に対する暴力でもあります。女性に対する暴力は人権侵害とされながら、なかなか日本では加害責任は明確にされません。

「むらさきロード」は、女性への暴力防止のシンボルカラーであるパープルや子ども虐待防止のシンボルカラーのオレンジの旗や風船などを身につけ、仮装やサウンド、踊りを工夫して歩きます。被害者も支援者もともに歩きながら「暴力はやだー!」、「わたしは自由!」…などと子どもに帰って大声をあげるのは本当に気持ちがいいですよ。「むらさきロード」の一歩はジェンダーマイノリティの方々、脱原発や反貧困(若年女性のアンダークラス化阻止)を願うかた、日本を戦争の出来る国にしたくない人、理屈抜きに非暴力を叫ぶ楽しさを味わいたい人、誰もが仲間です!今からスケジュール帳に記入して参加してくださいね。

「一人は弱く、無力だけれど…/つながれば微力になれる。/明日の鍵は私が持っている!」
全国シェルターシンポジウム盛岡大会では、オリジナル缶バッチを販売します。
皆さまの応援をよろしくお願いいたします。

実行委員・当日スタッフも募集中です。カンパも大歓迎!詳細は下記ブログ参照。
Eメール:arukoumuresaki@yahoo.co.jp
ブログ:http://arukoumurasaki.blog37.fc2.com/
郵便振替:00130-4-688105
(むらさきロード実行委員会 波多野律子)
 

アイコンクリックで各データをご覧いただけます。
data data data data data

画像クリックで拡大します。

サイト内検索

gooddo グッドゥ
「ウェルク」の無料支援にご協力ください!

上記gooddoサイトから
サポーター企業にいいね!すると
100ポイントが貯まり、
10円の支援金が「ウェルク」に届けられます。